Jetson nanoにDocker入れてJupyterLab起動してみた
19/12/2020
PCに接続する
OSインストールしたJetson nanoをPCに接続し電源を入れる.(このとき,ネットに接続できる環境を作っておく)
ターミナルから設定してJupyterLabを起動
ターミナルからssh接続する
ssh <username>@192.168.55.1
遊ぶ環境を作っていきます
mkdir -p ~/nvdli-data
JupyterLabを起動していく
echo "sudo docker run --runtime nvidia -it --rm --network host \
--volume ~/nvdli-data:/nvdli-nano/data \
--volume /tmp/argus_socket:/tmp/argus_socket \
--device /dev/video0 \
nvcr.io/nvidia/dli/dli-nano-ai:v2.0.1-r32.4.4" > docker_dli_run.sh
chmod +x docker_dli_run.sh
./docker_dli_run.sh
吐き出されたURLとパスワードでJupyterLabにアクセスする
ちなみにここはデフォでは以下のようになってます
password: dlinano
Jetson nanoで遊ぶ記事を書くつもりだったのにいつの間にかセットアップ記事になっていた,,,
次回ついに遊びます
以上の引用元:https://developer.nvidia.com/
こちらもおすすめ

Jetson nanoに OSインストールしてみた
19/12/2020
鹿児島スタートアップミートアップ
26/11/2020
2件のコメント
ピンバック:
ピンバック: